ワンオペ育児は辛いけど旦那が育児の大変さを理解してない事が一番辛い
また、悲しい事件が起きてしまいました。 こういう事件が起きるたびに思うことがあります。 亡くなってしまったお子さんが可哀想なのはもちろんだけど、お母さんも可哀想だなと・・ 絶対にしてはいけないことをしたのだけれども、テレ…
また、悲しい事件が起きてしまいました。 こういう事件が起きるたびに思うことがあります。 亡くなってしまったお子さんが可哀想なのはもちろんだけど、お母さんも可哀想だなと・・ 絶対にしてはいけないことをしたのだけれども、テレ…
この間、娘の不同視弱視の月1回の検査に行ってきました。 この1か月ボロボロでした(-_-;) アイパッチを全く出来なかった日が何日かあって・・ アイパッチをしてたとしても娘が宿題をしながら眠ってしまったり・・ いつもより…
子どものユーチューブには厳しいです( ̄▽ ̄) 1日30分とルールがあり、私が許可をした人のユーチューブしか見てはいけないことになっています。 子どものユーチューブ問題はさておき・・ 私、ユーチューブ大好きです♪ もう本当…
3歳児検診で分かったのですが、お家でする視力検査で明らかにわかるほどでした。 3歳児検診で視力検査をしていない地域もあるみたいなのですが、弱視は早期発見が1番いいので3歳ころになったら、遊びながらお家で視力検査ごっこをし…
我が家の息子は今日も中耳炎(*’▽’) 4歳になった時に初めて中耳炎になり、以後何回も繰り返して耳鼻科に通っています。 アレルギー性の鼻炎ではなく風邪が影響しているので、秋から春ころまでに繰り返し…
私には小学校高学年の娘と幼稚園児の息子がいます。 この娘が小学校に入学したときに大変苦労をしたのが宿題です。 もう、毎日が戦いの日々です(-_-) 遅いときには10時くらいまで泣きながら宿題をする日もありました。←娘が・…
私の子どもは1年生の時からキッズ携帯を持っています。 私たちがauなので自動的にauのキッズ携帯mamorino3を使っています。今現在mamorino4という新しい機種が2018年2月2日から販売されています。 3年間…